昼間の日記でチャットの同期ができないって書いてたけど
普通にwaitとnotifyメソッドでできました
ただし問題がね、あるんだ
IEってさ・・・
馬鹿なんよ
馬鹿すぎて・・・
馬鹿なんよ とりあえずチャットのログ表示の同期は取れました
ただし
一方通行で
問題はだね
まず一つ目にIEの仕様
やつはGETメソッドでものを取得する際キャッシュするんです
よって、同じものでも中身が更新されてて違うものを何度も読み込む際
1回目に読み込んだ結果をキャッシュして
更新された2回目を表示しようとしても
1回目の結果しか出力されないのです
ちなみにフォックスさんだとそんなことはないですよ
ほんとIEって
扱いづらいよ、ヴぁかHTMLしかり、CSSしかり、こういうプログラムしかりIEで実装しようとすると見事に全てを複雑にするという
ほんとIE死ねばいいのに、普及率高くなけりゃ無視したいね、こいつ
えー、で次
そうなると全てをPOSTメソッドでやる必要があってHTMLとプログラム側に何かしら動作の識別を与えてやってコントローラーを実装するか
もう駄文になるとわかっててもだらだらと条件分岐をするか
まぁそんな感じで動作そのままに拡張して確実な動作をするようにしないといけないんだけど
ぶっちゃけ個々の動作を作るのにいっぱいいっぱいなのに更に拡張とか勘弁してくれって感じ
頭で考える分には簡単だろうけどどうせ改良してみたところですぐには動かないんだろうしさ
んで、これが問題の3つめ
動作テストをしていて思ったことがあるんだけども
これもしかして同一のブラウザではエラーが起きるんじゃなかろうか
フォックスさんに二つ、IEで一つのチャット画面を開いて動作テストを行ったところ
なんか知らないけど最初は動くのに途中から動かなくなるというよくわからない症状に
画面の占有権がどうのこうの?
とりあえずIE一つとフォックスさん一つの方でIEの方書き込むとフォックスさんのログが更新されまくるのは確認済みなのさ
ちなみに逆は1つ目の理由のせいで確認不可能
これはwait・notifyメソッドの仕様が絡んでそうだけど正直な話・・・ちと理解して改良にいかすには時間はないと判断
モンハンやってるせいでもあるけどそれはごにょごにょ
まぁこれをクリアして確実な動作が得られたらこのチャットのHTMLに固有のログファイルを生成してチャットの新規でHTMLを作成するサーブレットを作って
何とかインビテーションのシステムを・・・ぶっちゃけこれは無理な気がしてならない
まぁやれるだけのことはやらないとなぁ
あとあれだ、発表用のPPTも何とかしないと
やることは多いなぁ
で、まぁニコ〆
タイトルにヒカレタ
やべぇ、速いって・・・ィィ!
んー、微妙に・・・体調不良
このままほっとくと風邪を引くような気がするなぁ
スポンサーサイト
タグ : 明後日の方向を眺める ニコニコ動画
コメントの投稿